HOME > どうぶつ健康百科 > 疥癬
疥癬(ヒゼンダニ)は皮膚の深部にトンネルを作り生息する、体調0.1~0.2mmと顕微鏡でしか見られない非常に小さなダニです。
症状は皮膚の激しい痒み、脱毛、細かい鱗屑(フケ)、点状~粟粒状の痂皮(カサブタ)や出血です。
全身の皮膚に見られますが、特に顔面や首周りや前足によく見られます。
ワンちゃん、ネコちゃんのどちらにもよく見られますが、特に外飼いやノラのネコちゃんによく見られます。
また野生のタヌキから猟犬に感染する事もあります。
人間にもヒトヒゼンダニがありますが、犬や猫のヒゼンダニは人には感染しません。ダニが一時的に人間の皮膚に付き、発赤が見られる事はありますが、人の皮膚には寄生できないので症状は軽く、一時的なものです。
症状が重度なものはなかなか治らない事もありますが、皮膚に付けるスポットタイプの薬で疥癬の駆除と予防が出来ます。