HOME > どうぶつ健康百科 > 犬のマラセチア性皮膚炎
ワンちゃんの皮膚には「マラセチア」と言う、真菌(カビ)の一種が少数ですが常在しています(左写真の矢印)。
それが、夏の暑い時期や、シーズーなど皮膚に脂の多い子では、数が増加し皮膚炎や外耳炎を起こします。
マラセチアによる痒みや炎症は、耳道内や皮膚全体に見られます。皮膚では特に、腋や股や下腹部に発赤や脱毛、鱗屑(フケ)が見られる事が多いです。
またシーズーなど、皮膚に油分が多い犬種によく見られ、なかなか治らない事が多い病気です。
※日曜・祝日・年末年始は休診としています。 12:00~16:00の間でも薬の処方やフードの販売はしております。 また都合により、臨時休診や診察時間の変更がある場合があります。
| HOME | お知らせ | 当院について | 診療案内 | 施設のご案内 | 診療費用 | お問い合わせ |
Copyright (c) ANDOU ANIMAL HOSPITAL All Right Reseaved.