HOME > どうぶつ健康百科 > 初めてワンちゃんを飼われる方へ~ワクチン接種~

初めてワンちゃんを飼われる方へ~ワクチン接種~

【初めてワンちゃんを飼われる方へ】2012.12.18

子犬2.jpg

 

 人間の子供にも予防注射をする様に、ワンちゃんにも予防注射をした方が病気の感染を防ぐ事が出来ます。

 ワンちゃんの予防注射には

・狂犬病

・狂犬病以外の伝染病

の2種類があります。「狂犬病」については法律で飼い主様に接種の義務がありますが、今回は狂犬病以外の伝染病の予防注射について、書こうと思います。

 ワンちゃんが感染する可能性がある伝染病で、ワクチン接種で予防出来るものは

 

 

・犬パルボウイルス
・犬ジステンパーウイルス
・犬アデノウイルス1型(伝染性肝炎)

・犬アデノウイルス2型(咽頭気管炎)

・犬パラインフルエンザウイルス
・犬コロナウイルス
・レプトスピラ症

 

 一方、ワクチンは各社から様々な種類が出ています。主に1種、2種、5種、6種、7種、8種、9種と一般に言われる種類がありますが、数字は予防出来る病気の数を表しています。例えば「2種」はパルボウイルスとジステンパーウイルスの予防が出来ます。「9種」はパルボ、ジステンパー、アデノ1型・2型、パラインフルエンザ、コロナ、レプトスピラの3種類のサブタイプの予防が出来ます。

※レプトスピラには20種類ほどのサブタイプがあると言われていて、その内3つのワクチンが開発されています。

 

 さて、ワンちゃんの場合、生後1年未満の間に2~3回、その後1年に1回の接種が良いと言われています。どの時期にどのワクチンを接種したら良いのかは、ワンちゃんの月齢や飼育環境によって変わって来ます。獣医師と相談して決めましょう。

PAGE TOP