HOME > どうぶつ健康百科 > 臍ヘルニア
「ヘルニア」とは中の物質が外に飛び出す事を言います。臍(ヘソ)周辺の腹筋が薄くなっていたり、穴が開いていたりする事によって、腹腔内の脂肪や臓器が飛び出す事を「臍ヘルニア」と呼びます。またこれが、鼠径部(太ももの付け根)で起これば、「鼠径ヘルニア」と呼びます。
犬でよく見られ、大部分が幼犬のころからヘソ周辺の皮膚がプクッと出ていて、健康診断やワクチン接種の時に指摘されます。
多くは無症状で経過して行きますが、時々ヘルニア輪(ヘルニアの穴)が狭窄を起こし、ヘルニア嚢内の脂肪組織などが壊死してしまう事があります。
そのため、臍ヘルニアや鼠径ヘルニアがあるワンちゃんは、避妊・去勢手術の際に一緒に手術してしまう事が一般的です。
ヘルニア周辺の皮膚を切開し、ヘルニア嚢内の組織を取り除くか腹腔内に戻し、腹筋を縫合して皮膚を縫合します。
また、ヘルニア嚢内はほとんどが脂肪組織なのですが、ヘルニア輪が大きい場合は腸などの臓器がヘルニア嚢に入り込み、ここで狭窄が起きると腸閉塞や臓器が壊死し、死亡する事もあります。
無症状な内に手術する事をお勧めします。
また、犬で一般的と言いましたが、猫でも時々見られます。
ネコちゃんでも同様に悪化する事がありますので、避妊・去勢手術と同時に手術しておきましょう。